流星群公式ブログ

横浜国立大学のポケモンサークル 流星群です。

【要綱】はいすいのじん交流会

以前告知した「はいすいのじん交流会」の要綱について纏めた記事となります

はいすいのじん交流会とは

流星群(https://x.com/140DRAGONS?s=20)
Poke loversの会(https://x.com/YNU_pokelovers?s=20)さん
てうぽけ(https://x.com/teu_poke?s=20)さん
立教ポケモングループ池袋(https://x.com/pokemon_bukuro?s=20)さん
とよポケ(https://x.com/TOYOPOKEMON?s=20)さん
玉ポケ(https://x.com/TamagawaPoke?s=20)さん
の計6つのサークルによるオフラインの交流会です

6つのサークルが6月に一堂に会する」ということで、6匹で1匹を構成するタイレーツというポケモンにまつわる技『はいすいのじん』から今回の交流会の名前が決まりました

クイズ企画や実機の対戦企画、カード企画に加え、実機・カード勢でなくても楽しめるバラエティ企画も実施いたします

開催日程

6月30日 日曜日

会場

としま区民センター 会議室503

としま区民センター

としま区民センター (toshima-civic-center.jp)

↑会場のホームページです↑

全体タイムスケジュール

9:30~10:00 受付

10:00~11:30 クイズ企画

11:30~12:55 昼休憩

13:00~16:00 午後企画

17:00 完全撤退

企画について

本交流会では、午前企画1つと、3つの中から1つを選んでいただく午後企画から構成されます!

午前企画:クイズ

午前企画では、チーム対抗で2種類のクイズを行います!


ポケモンwordle早押しクイズ

運営が事前に行ったwordleの結果をもとに早押しクイズ対決を行います!
徐々に明かされる運営メンバーの回答をヒントに、正解のポケモンを導き出しましょう!

ポケモンバラエティクイズ

ポケモンに関する様々なジャンルから、4択クイズや「カブるモ!」などの色々な形式のクイズ出題します!
チームの協力が鍵となります!

 

午後企画:実機企画『いろはシングル』

実機企画では、『いろはシングル』というポケモン対戦企画を行います!

同じ文字を重複せずに作られた『いろは歌』のようにバトルチームを作って戦う一風変わった対戦をお楽しみください!

特別ルール
  • バトルチームを構成する6匹のポケモンの名前は、同じ文字を重複してはいけない
    (例)ウーラスとーガポンの組み合わせはNG
  • 同じ文字が重複するポケモンは使用禁止
    (例)イイヌやテツツミは使用禁止
  • ただし、「ー」の重複は可能
    (例)ウラオスとカイリュの組み合わせはOK
    (例)サフゴの使用は可能
  • これらの制限を守り、必ず6体で構成されるバトルチームを作る
その他ルールなど
  • レギュレーションG、即ちオフィシャルルール2を採用
  • 対戦中のダメージ計算ツールなどの使用はokです
  • レンタルチームの使用も可能です
  • 当日の運営ではトナメルを使用します
    トナメルのリンクは後日当日用ディスコードサーバーで共有する予定です

午後企画:カード

ルール

スタンダードレギュレーション (交流会前日までに配布、販売されたカードのみを使用可能とします)

制限時間は25分
スイスドロー形式で実施(最大5回戦)
トナメルを使用します

参加賞

イベントオーガナイザープロモパック

時間切れ後の処理

後攻の番の最後まで行います

それまでに決着がつかなかった場合はサイド差で勝敗を決めます

サイド差が同数であった場合はじゃんけんで勝敗を決めます

午後企画:バラエティ

バラエティ企画では、2つの企画をメインに行います!

ポケカ坊主めくり

ポケカを使用した坊主めくりです!
・ノーマルポケモンはそのままの札
・ネモは追加で3枚引く
・ビワは他のプレイヤーの持ち札を2枚トラッシュ
・博士の研究は自分の持ち札をトラッシュして7枚引く
・タイレーツは、トラッシュにあるカードを全てもらえる
※ルール等は当日まで変更になる可能性があります

ポケモンito

1.まず参加者それぞれに1から100までの整数が一つ与えられます。
2.次にポケモンに関するお題が発表されます。自分の数字が大きいほどそのお題に沿ったポケモンを言い、小さいほどお題から離れたポケモンを考えて言いましょう。そして、それを基に話し合って他の人の数字を推測しましょう。
3.話し合いの時間が終わったら、自分の数字が小さいと思う人から順に数字を発表します。うまく小さい順に並んでいたら成功です。

※時間が余り次第、ウノ、スマブラマリカー等を遊んでいきます

参加について

参加条件

流星群・Poke loversの会・てうぽけ・立教ポケモングループ池袋・とよポケ・玉ポケの何れかに所属するポケモンサークル部員

学年は問いません

参加費

500円
なるべくお釣りが出ない形でお願いします🙇

申請締め切り

6月29日 23:59

参加方法

①グーグルフォームから申請

https://forms.gle/AawYREt5HP5gg3Wi8
↑のフォームに回答してください↑
↓申請の確認はこちらから↓

https://docs.google.com/spreadsheets/d/1SHqSkhq-BZ-EZa7Zh5T5r7MKwhVyCk5BPWsdbJPA9cE/edit?usp=sharing

※申請内容を変更したい場合はもう一度回答していただければ大丈夫です

※申請をキャンセルする場合は後述するディスコードサーバーにてキャンセル申請をお願いします

②当日用ディスコードサーバーに入室

https://discord.gg/HQuW54fcuy
↑こちらから交流会当日用ディスコードサーバーへの入室をお願いします

当日の各企画の進行に必要なリンクなどはこちらで共有する予定です

※申請キャンセルされる場合、こちらのサーバーの「#キャンセル申請」からお願いします

※サーバー内の名前はなるべく申請時と同じ名前の使用をお願いします

注意事項

  • 他の利用者の方も大勢おりますので、ご配慮の方お願いします
  • 会場敷地内及び外周はすべて禁煙です
  • 部屋を汚さないようお願いします
  • 臭気を発するものは持ち込まないでください
  • 酒類の持ち込みや指定の場所以外での喫煙は行わないでください
  • ゴミは全てお持ち帰りください
  • 騒音、怒声は発さないようお願いします
  • 暴力行為や誹謗中傷など、他人を傷つける行為はやめてください
  • その他一般的に不適切とされる行為はしないようお願いします

これらの注意事項を基に運営による協議の末、「参加が不適切だ・悪質である」と判断された場合、途中で退出していただく場合があります。あらかじめご了承ください。

お問い合わせ先

各サークルからの皆様のご参加、お待ちしております!

2024年 新歓情報のお知らせ&新歓に向けたサークル紹介

横浜国立大学に合格された皆様、おめでとうございます!
こちら、ポケモン対戦サークル「流星群」です!
この記事では新入生やこの春から流星群に興味のある方に向けて、新歓情報や流星群がどんなサークルなのかという情報をお届けしていきます!

新歓情報

新歓コンテンツ

新歓では以下の様な事を行います!
見学や普段の活動の体験だけでなく、新入部員の方にご参加いただける交流会や新歓大会といったイベントもございます!

対面活動の見学~毎週火曜・金曜16:15~

新歓期では、16時15分から対面活動を行いますので是非見学に来て下さると嬉しいです!対戦や相談など、お気軽に部員にお尋ねください!

場所は横国の中央図書館2階にあるワーキングスタジオ201です!
キャンパスマップはこちら→キャンパスマップ - アクセス案内 - 横浜国立大学 (ynu.ac.jp)

館内マップはこちら→ワーキングスタジオ (ynu.ac.jp)
(※万が一活動場所を変更する場合、流星群ツイッターアカウントにてお知らせします)
もしご希望があれば、来てくださった方に流星群のもう一つの活動拠点であるディスコードのサーバー(後述で詳しく紹介します)にご招待します!
是非、お気軽にお訪ねください!

対面活動の様子
シャリタツ交流会~4/21日開催~

4月21日の日曜日に、14時から名大ポケモン研究所(https://twitter.com/nulop_circle?s=20)さんとオンラインでの対戦交流会「シャリタツ交流会」を開催することとなりました!
本交流会では各サークルの部員だけでなく、各サークルの入部に興味があるという方もご参加いただけます!
詳しくはこちらの記事をご参照ください!

130dragons.hatenablog.com

(※対戦ルールがかなり特殊ですので、早めに目を通して、バトルチームを考えることをオススメします)

新歓大会~4/27開催~

4月27日の土曜日には13時から、同じく横国ポケモンサークル、Poke loversの会(https://twitter.com/YNU_pokelovers)さんと合同で新歓大会を開催します!
対戦の腕に自信のある方は勿論、対戦を始めたばかりという方のご参加もお待ちしております!
詳しくはこちらの記事をご参照ください!↓↓

流星群の記事↓

130dragons.hatenablog.com

ポケラバさんの記事↓

pokelovers.blog.fc2.com

新歓情報などについてのお問い合わせ先

本記事で分からないことなどございましたら以下までお気軽にお問い合わせください

流星群公式アカウント:流星群 ~PokemonMasters~(@140DRAGONS)さん / X (twitter.com)

2024年度流星群代表アカウント:こーけつ(https://x.com/ketsu_poke794)

サークル紹介

流星群ってどんなサークル?

流星群はポケモン対戦に特化した活動を行っていくサークルです

よくPoke loversの会さんとの違いを聞かれますが、Poke loversの会さんよりもポケモン対戦に関連した企画や活動を高頻度で行っていることが主な違いになると思います

普段の活動

対面活動

普段は横国中央図書館のワーキングスタジオという場所に集まってゆったりと遊んでいます
昨年度は週1で昼頃の空きコマに集まって活動していました
今年度からは活動日を週1→2くらいに増やし、より多くの方が参加できるようにする予定です

対面活動の様子
対戦だけでなく、ブルレクなどの協力プレイも行います

たまに別ゲーをみんなでやったりします

オンラインでの活動

ディスコードというアプリを使い、オンラインでの活動も行っています
普段は部員が好きな時にボイスチャットに集まって通話をしながら対戦をしたり誰かの対戦を見たりして盛り上がっています
(※こういった通話はランクマッチ序盤や中盤に行っています)

画像

また、サークル内のオンライン対戦企画を行う事もあります
昨年度は1回だけ「闇鍋バトルファクトリー」という企画を行いました
今年度は昨年度よりなるべく多くやりたいと考えています

画像

闇鍋バトルファクトリーの対戦のスクショです
この時はエテボースが最強の環境が出来てしまいました

他団体との交流

流星群では、Poke loversの会さんや他大学のサークルさんとの交流も積極的に行っています

昨年度は、Poke loversの会さんと合同の対面活動や後述するトキワオフというオフライン対戦交流会を行いました
(その時の様子はこちら↓↓)

 


今年度は名大ポケモン研究所さんとの「シャリタツ交流会」(オンライン)(シャリタツ交流会のお知らせ - 流星群公式ブログ (hatenablog.com))の他、6月30日には流星群・Poke loversの会さん・てうぽけさん・立教ポケモングループ池袋さん・とよポケさん・玉ポケさんとの「はいすいのじん交流会」(オフライン)(【告知】はいすいのじん交流会開催のお知らせ - 流星群公式ブログ (hatenablog.com))も開催することが決定しています

今年度からはこうした他大学さんとの交流の機会をどんどん増やしていきたいと考えています

オフ大会

流星群ではディスコードサーバー内でポケモンのオフライン大会の情報を共有しており、積極的にそういった大会に参加する方もいます
ランクマッチでは得る事のできない対面での交流や対戦は想像以上に楽しいです
新しく流星群に入る方も是非オフライン大会にご興味をもっていただけると嬉しいです

また、流星群自身もオフ大会を開催しています

昨年度ではPoke loversの会さんと合同でオフライン交流会「トキワオフ」を開催しました

トキワオフの様子

 

コロナ禍によって流星群ではオフ大会開催の文化やノウハウが大きく失われてしまいました

しかし、今年度は「はいすいのじん交流会」を始めとしてオフ大会の開催により一層力を入れ、コロナ禍前のオフ文化を少しでも復興していきたいと考えております

今年度の役員の紹介

流星群のマスコット

今年度から流星群ではラティオスをマスコットポケモンにすることに決めました

流星群という技と相性がいい点と、(映画「水の都の護神」のイメージから)港町である横浜のイメージに合うという点からマスコットに選ばれました

流星群活動媒体

流星群公式アカウント

https://x.com/140DRAGONS
こちらの流星群公式X(旧ツイッター)アカウントでは、流星群の活動に関連するすべての情報を発信しております

交流会の情報や対面活動の様子などはこちらからご覧になれます

ディスコードサーバー

オンライン活動はディスコードサーバーを使って行います
また、対戦をする上で役立つ記事やお役立ち情報を共有しています!

ディスコードサーバーリンクの共有は流星群公式アカウントのDMまたは対面活動の見学に来てくださった方に行います

流星群グループライン

主に対面活動の場所や日程の連絡に使います

グループラインへの招待は流星群入会時に行います

 

以上が新歓情報&サークル紹介でした!

この記事で少しでも皆様が流星群というサークルに興味をもっていただけると嬉しいです!

ありがとうございました!!!

【告知】はいすいのじん交流会開催のお知らせ

こんにちは!流星群です!この度、
流星群(https://x.com/140DRAGONS?s=20)
Poke loversの会(https://x.com/YNU_pokelovers?s=20)さん
てうぽけ(https://x.com/teu_poke?s=20)さん
立教ポケモングループ池袋(https://x.com/pokemon_bukuro?s=20)さん
とよポケ(https://x.com/TOYOPOKEMON?s=20)さん
玉ポケ(https://x.com/TamagawaPoke?s=20)さん
の計6つのサークルによる交流会、「はいすいのじん交流会」を開催することが決定しました!

 

交流会ではクイズ企画や実機の対戦企画、カード企画に加え、実機・カード勢でなくても楽しめるバラエティ企画の実施も予定しております!


企画の詳細などについては後日要綱をまとめた記事を公開しますので是非そちらをご確認ください!

〇開催日程

6/30(日)

〇会場

としま区民センター 会議室503

としま区民センター(東京都豊島区)- LiveWalker.com

としま区民センター (toshima-civic-center.jp)

↑会場のホームページです↑

 

続報をお待ちください!
皆様のご参加、お待ちしております!

新歓交流大会のお知らせ

この度、Pokeloversの会(https://x.com/YNU_pokelovers?s=20)さんと新歓大会を開催することになりました!
ポケモン対戦に自信のある方は勿論、この春からポケモン対戦に興味を持ったばかりの方のご参加もお待ちしております!

 

〇開催日時

4月27日(土)

13:00から開催

 

〇会場

神大寺地区センター 2階 小会議室

神大寺地区センター 施設概要|特定非営利活動法人こらぼネット・かながわ(NPO法人)

神大寺地区センターホームページ内案内図より抜粋

神大寺地区センターホームページ内案内図より抜粋

神大寺地区センター 施設概要|特定非営利活動法人こらぼネット・かながわ(NPO法人) (kana-sisetu.jp)

↑↑神大寺地区センターホームページのurlです↑↑

☆アクセス

片倉町駅3番出口(エスカレーターを出て右側の出口)から徒歩10分程度
(神大寺地区センターホームページにもアクセスについて記載がありますので是非ご覧ください)

 

〇スケジュール

13:00 受付開始

13:20~13:50 開会式、1回戦

13:50~14:20 2回戦

14:20~14:50 3回戦

14:50~15:20 4回戦

15:20~15:50 準決勝

15:50~16:50 決勝戦(BO3)

~16:50 完全撤収

※進行状況によって多少変更する場合がございます

昼休憩の時間を設けていませんので、事前に済ますか、対戦の合間に食べられるよう準備をしておくことをオススメします(会場内はゴミを持ち帰ることや部屋を汚さないこと、過度な異臭を出さないことを守っていただければ飲食は可能です)

 

〇対戦について

☆対戦ルール

  • レギュレーションFで行います
    ↓↓レギュレーションFについての詳細はこちらのサイトをご参照ください↓↓
    レギュレーションFについて (pokemon.co.jp)
  • ラスタルや持ち物、使用ポケモンの制限などは全てレギュレーションFのランクマッチのルールに準拠します
  • 対戦中のダメージ計算ツールなどの使用はokです
  • レンタルチームの使用も可能です

☆当日の対戦について

  • 進行にあたり、トナメルというサイトを使用します
    ↓↓詳しい使い方などはこちらのサイトをご参照ください↓↓
    0から説明! Tonamelの使い方初心者講座 - ほうこうレポート (hatenadiary.jp)
  • 予選は全4回戦に及ぶ1本先取のスイスドロー形式で行います
    スイスドロー形式について
    ・全員が同じ対戦数対戦します(今回は4回戦なので全員が4回対戦します)
    ・1戦目はランダムで対戦相手が決まり、2戦目以降は敗者同士、勝者同士で対戦します
    ・最終的に勝ち試合数が多かった人から1位、2位…と決まっていきます
    ・勝ち試合数が同じ場合、OW%(通称オポネント)で順位が決定します
     (簡単に言うと、自分の対戦相手が勝てば勝つほど高くつくポイントです)
  • 予選の結果上位4名が決勝トーナメントに進みます
  • 準決勝は1本先取で勝敗を決定します
  • 決勝は2本先取での勝敗の決定を予定しています(進行状況によっては1本先取になる場合がございます)

 

〇参加について

  • 本大会は、ポケラバまたは流星群の部員、もしくはこの春からの各サークルへの入会に興味を持たれた方が対象となっております
  • 参加を希望される方は下記のリンクから、本大会用のディスコードサーバーに入室していただければ大丈夫です
    https://discord.gg/aDCkh9uUwz
  • 参加費などについては後々上記ディスコードサーバーにてお知らせいたします
  • 参加を希望される方は必ず上記ディスコードサーバーに4/27(土)13:00までに入室してください

 

〇当日の持ち物

 

〇その他注意事項

☆会場の利用について

  • 他の利用者の方も大勢おりますので、ご配慮の方お願いします
  • 部屋を汚さないようお願いします
  • 臭気を発するものは持ち込まないでください
  • 酒類の持ち込みや指定の場所以外での喫煙は行わないでください
  • ゴミは全てお持ち帰りください
  • 騒音、怒声は発さないようお願いします

☆対戦に於ける注意事項について

  • ダメージ計算ツールなどの使用はしても大丈夫です
  • 対戦中にウェブで調べても大丈夫です(ポケ徹で種族値を見たり、構築記事を見たり)
  • 大会中通してパーティーの変更はしないでください(ポケモン・テラスタイプ・技など、対戦に関わる全ての要素について)
  • 改造個体の使用はやめてください
  • 暴力行為や誹謗中傷など、他人を傷つける行為はやめてください
  • その他一般的に不適切とされる行為はしないようお願いします

これらの注意事項を基に運営による協議の末、「参加が不適切だ・悪質である」と判断された場合、途中で退出していただく場合があります。あらかじめご了承ください。

☆【追記】定員について

会場の小会議室の利用定員が25名ですので、大会参加者が25名を超えた場合、申し訳ございませんがトナメルのエントリー先着25名までの参加とさせていただきます
予めご了承ください

 

〇問い合わせ先

 

皆様のご参加、お待ちしております!!!

 

シャリタツ交流会のお知らせ

 

 

この度、名大ポケモン研究所(https://x.com/nulop_circle?s=20)さんとのオンライン交流会、「シャリタツ交流会」を開催することになりました!


〇シャリタツ交流会とは

流星群と名大ポケモン研究所さんとのシングル対戦を用いたオンライン交流会です!

各サークルの部員は勿論のこと、新入生の方のご参加も可能となっております!

 

〇開催日時

  • 4月21日 日曜日
  • 14:0018:00(予定)

 

〇イベント詳細

☆進行方法

  • 進行にあたり、Tonamelというサイトを使用します
  • イベント用のTonamelのリンクはディスコードサーバーに添付します

☆スケジュール


14:00 ~ 14:30 開会式+1回戦

14:30 ~ 15:00 2回戦

15:00 ~ 15:30 3回戦

15:30 ~ 16:00 4回戦

16:30 ~ 17:00 準決勝+サブイベント開始

17:00 ~ 17:30 3位決定戦

17:30 ~ 18:00 決勝戦+閉会式

 

☆メインイベント:殿堂レギュレーションシングル

  • 基本的にはレギュレーションFに準拠
  • ポケモンに「ポイント」を設定
  • パーティを組む際に、各ポケモンの合計ポイントの上限を「15」に設定、その上限を超えないように6匹のパーティを組む
    (必ず6匹で組まなければいけない)
  • ただし、合計ポイントが15ポイントを下回っても、6匹のパーティを組めていれば、対戦参加は可能
  • テラスタイプと持ち物の制限はなくオフィシャルルール1に準拠
  • ポケモンのポイントの割り当てなどの詳細は交流会用ディスコードサーバーに添付します

☆サブイベント:シャリタツ1on1

  • バトルパーティーにはシャリタツ1匹のみを登録
  • ノーマルルールで対戦を行う
  • テラスタイプや持ち物は自由

 

〇参加方法

ディスコードというアプリをインストールした後、4月21日の14時までに下記のリンクからシャリタツ交流会用のサーバーに入室してください

discord.gg

〇運営メンバー
↓何か質問等ございましたらお気軽にこちらのアカウントのDMまでご連絡ください!↓

こーけつ(流星群代表) https://twitter.com/1IPYAzGTkSBenJz

としや(名ポケ渉外) https://x.com/caTenary_poke?s=20

 

皆様のご参加、お待ちしております!

 

トキワオフ(ポケラバ/流星群合同交流大会)開催のお知らせ

※注意:こちら、ポケラバ員または流星群サークル員のみ参加可能となっております

ポケラバと流星群の中でオフ対戦交流会「トキワオフ」を開催します

サムネです

〇開催日程

2/24(土)

〇会場

かながわ県民センター6階にある601会議室

横浜駅2階改札口を出てすぐにあるエスカレーターを下ると出口があり、そこから5分ほどで着きます
詳しくは下のURLからご確認ください
かながわ県民センターの紹介 地図〈アクセス〉と写真 | 神奈川県横浜市神奈川区 (bb-building.net)

〇参加費について

タダです

当日は交通費と昼食代で最低限大丈夫です

〇スケジュール

9:30~10:20 受付

10:20~10:30 開会式

10:30~11:00 1回戦

11:00~11:30 2回戦

11:30~12:00 3回戦

12:00~13:00 お昼休憩

13:00~13:30 4回戦

13:30~14:00 5回戦

14:00~14:30 準決勝

14:30~15:30 3位決定戦

15:30~16:30 決勝

16:30~17:00 表彰+閉会式

17:50 完全撤収

※当日のスケジュールは参加者数や当日の進行状況によって前後することがあります。あらかじめご了承ください。

〇開催内容詳細

ポケットモンスタースカーレット/バイオレットを用いたシングルバトル(6匹の中から3匹を選出)を行います

また、本大会の進行に当たってはトナメルを使います

詳細は以下の様になっています

☆予選について

  • 予選は全5試合のスイスドロー形式
  • BO1で勝敗を決定
  • 予選の結果トナメルのランキングにて表示された上位4名が決勝トーナメント進出

☆決勝ラウンドについて

  • 準決勝は予選同様BO1で勝敗決定
  • 3位決定戦と決勝戦はBO3で勝敗を決定

☆レギュレーションについて

  • レギュレーションFを採用
  • ただし、シングルバトルのランクマッチシーズン14の使用率上位30匹は使用禁止
  • 加えて、参加者の皆様がエントリー時に記入するBANポケモンも全て使用禁止
    (具体的な使用禁止ポケモンについては2/18に集計が終わり次第公開します)

〇エントリーについて

下のディスコード招待サーバーから、本大会のサーバーに入室していただいたあと、「#はじめに」に記載された手順に従ってトナメルにエントリーしてください

discord.gg

☆エントリーにあたっての注意事項

  • エントリー期間は2/17(土)までです(BANポケモン公開と参加者の考察時間確保の為)
  • エントリー時は必ずエントリー名と、自分が今回の対戦で使用禁止にしたいポケモンを入力してください

〇参加定員について

18名(運営スタッフ含む)

定員オーバーとなった場合、先着順となります。あらかじめご了承ください。

〇当日の持ち物

〇その他注意事項

  • 遅刻する場合やキャンセルする場合、必ず本交流会のディスコードサーバーの「#お問い合わせ」に連絡の方、お願いします
  • 急用などで途中で大会を抜ける際は必ず運営スタッフにお声がけください
  • その他不明点などがある際は、ディスコードサーバーの「#お問い合わせ」にてお気軽にお問合せください

☆会場の利用について

  • 他の利用者の方も大勢おりますので、ご配慮の方お願いします
  • 部屋を汚さないようお願いします
  • 臭気を発するものは持ち込まないでください
  • 酒類の持ち込みや指定の場所以外での喫煙は行わないでください
  • ゴミ箱は置いてないので、ゴミは全てお持ち帰りください
    (ただし、ペットボトルなどの回収箱は自動販売機横にあるのでそれは使っても大丈夫です)
  • 騒音、怒声は発さないようお願いします
  • 椅子や机などは廊下などに持ち出さないでください

☆対戦に於ける注意事項について

  • ダメージ計算ツールなどの使用はしても大丈夫です
  • 対戦中にウェブで調べても大丈夫です(ポケ徹で種族値を見たり、構築記事を見たり)
  • 大会中通してパーティーの変更はしないでください(ポケモン・テラスタイプ・技など、対戦に関わる全ての要素について)
  • 改造個体の使用はやめてください
  • 暴力行為や誹謗中傷など、他人を傷つける行為はやめてください
  • その他一般的に不適切とされる行為はしないようお願いします

これらの注意事項を基に運営による協議の末、「参加が不適切だ・悪質である」と判断された場合、途中で退出していただく場合があります。あらかじめご了承ください。

 

皆様のご参加、お待ちしています!

2023年メンバー紹介

流星群の2023年度メンバーを紹介します!
新入生は新歓期間後に加筆します!